柏シャローム教会 学びのページ 本文へジャンプ
テーマ紹介

ウェストミンスター信仰告白の学び

 この学びは、神学の専門家としての学びではありません。一信徒の立場から学んでいるものを、皆様といっしょに学んで行ければ幸いです。

 柏シャローム教会は、日本長老教会いわゆる改革派といわれる教会に属する教会です。改革派教会は、カルヴァンの神学の流れを汲むウエストミンスター信仰基準を、信仰のバックボーンにすえております。教会は、往々にして、過ちを犯します。このようなバックボーンを持つということは、教会が、その宣教の働きにおいて、絶えず信仰信条に立ち返ることによって、誤りなく歩んでいけることを意味しており、信仰基準書を持っていることは、とてもすばらしいことだと思います。

 キリスト教は、人間を罪の縄目から解放して、私たちを創り主たる神以外誰も恐れない自由人にする宗教です。ここに描かれていることを救いと言います。救いが確信されれば、信仰生活においては、それでよいようなものですが、私たちは、救いの根源である神とは?イエス・キリストとは? 聖霊とは? 教会とは? 悔い改めとは? 律法とは? 聖礼典とは?等々、いろいろな疑問を持ちます。このような疑問に答え、総体的に改革主義神学について述べられているものがウエストミンスター信仰基準の中の信仰告白だと思います。

 「ウエストミンスター信仰告白」は、その成立の過程で、[立証が必要とされる事項は、すべて聖書記事に立脚して証明されなければならない]という厳粛な原則に基づいて、成立したものです。ですから、一つ一つの神学命題にかならず証拠聖句がついております。

 私は、「ウエストミンスター大教理ノート」(2011 年)に続いて、信仰告白をその証拠聖句=御言葉とともに学びたいと思いました。しかも、今回は、前回と違って、それぞれの神学命題について、カルヴァンの思想がどのように影響しているかをその著書「キリスト教綱要」から出来るだけ抽出することによって明らかにしたいと、心がけました。と同時に、理解を深めるために、現在入手できる信仰告白の解説書三冊からも、各命題の核心部分も引用いたしました。